障害者グループホームについて
障害者グループホームは、正式名称を「共同生活援助」といい、障害者総合援法に規定された障害者福祉サービスの一つで、身体・知的・精神障害者などが世話人などの支援を受けながら、地域の戸建てやアパートなどで共同生活を送る場です。
当施設は内科の医師が主体となって運営し、医療、看護、福祉の面から入居者様の支援を行なっていきます。
当施設の支援について
職員体制
管理者:1名
サービス管理責任者:1名
世話人:4名以上
生活支援員:2名以上
夜間支援従業者:2名以上

支援項目
相談支援・食事介助・余暇支援・健康(服薬)・金銭管理の援助・緊急時の対応・夜間支援・体験利用・地域との交流・家族との交流など
支援に対する考え方
生活に必要な支援はもちろんのこと、利用者との対話を重視しながら、生活や将来の希望があれば否定することなく、できることを利用者と一緒に探していきます。日常生活についても、利用者ができることはご自身に行っていただき、見守る形で支援を行います。
また利用者が体調不良となった場合には、家族及び、主治医又は協力医療機関と連携し、病院へ連れていくなどの適切な対応を行える体制を整え、利用者とご家族に安心していただける環境を目指しております。
施設では町内会などのコミュニティにも参加し、イベント等を通した地域との交流も大切にしていきます。


グルームホームの生活
ホームの1日例
-
6:30起床
-
7:30朝食
-
8:30出勤
-
17:00帰宅
-
18:00夕食
-
19:00入浴
-
20:00自由時間
-
22:00就寝
料金一覧(1ヶ月)
家賃 | 32,500円〜 |
---|---|
食費 | 朝 350円(一食) 夜 500円(一食) |
水光熱費 | 12月〜3月 , 7月〜9月:20,000円 上記以外:13,000円 |
日用品費 | 5,000円 |
合計 | 12月〜3月、7月~9月:83,850円〜121,350円 4月~6月、10月~11月:76,850円〜114,350円 |